「乙嫁語り」を読んだ。

「うおーいこっちに描き込み魔がいるぞ〜」とコミックナタリーに言われたので、森薫さんの「乙嫁語り」を読んでみたらおどろいた。

乙嫁語り 1巻 (BEAM COMIX)

乙嫁語り 1巻 (BEAM COMIX)

森薫「乙嫁語り」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
これまで森さんの作品は読んだことはなく、予備知識は上のインタビュー&映像のみ。最初に裏側のコアな部分を見てしまった格好ですけど、読み始めてみたら絵はむしろどうでも良い……というとすごく失礼な言い方ですけど、それよりもむしろ、圧倒的にきれいなセリフ回しに感動した。ぼくは中央アジアフォークロアみたいなものにはまったくと言っていいほど興味がなかったし、読み終えたあとも少し関心を持った程度なのだけれど、ことばのなめらかさにグイグイグイグイと持って行かれた。説明ゼリフのまったくない会話劇というか、それをマンガで読んだことはあまりなかった気がする。かといって詩的なものではなく、大衆的、ドラマ的に楽しめる。全く別ジャンルのものですけど、岩松了さんが脚本を書いた1997年のドラマ「恋のためらい」を観たときと近い感動のような気がします。ここをしゃべって、ここをしゃべらない。という、まあただの好みで、そこの塩梅がなんだか丁度良い、としか言いようがないですけど。
勢いで会社に置いてあった前作「エマ」を読み始めたら、こっちも全く同じ理由でおもしれー! だからなんで俺の周りのお前やお前はこういうマンガを奨めず、どうでも良いものばかり貸してくれるか(※その後、俺に「エマ」を奨めなかったあいつやあいつのうちのあいつから「奨めていたがお前が興味を持たなかっただけだバカ」とのご指摘を頂きました。訂正してお詫び致しますバカ)。
そもそもの読むきっかけとなったインタビュー&描き込み魔ドキュメント映像ですけど、これホント、興味ない人が読んで&観ても絶対面白いと思うので読む&観ると良いです。興味あるマンガ家の描き込み映像は全部観たい。

虹の魔法

今日発売ですわ。

Rainbow Magic

Rainbow Magic

ちょっとどうかと思うぐらいド名盤なので、人類はたいがい聴いたほうがいいんじゃないかな。あとで時間があったらつべこべ言いたい。くわしくはこっちを↓
http://natalie.mu/pp/takano_hiroshi
m.c.A・Tおかかえギタリストとしての20年も、それはそれで見てみたかった。

追いつめられ系

「アイドル☆ナイト vol.2」にお越しのみなさま、ありがとうございました&関係者ちょうお疲れ。お客さんの過半数がトニセンコン帰りという爽快なまでにアウェイな状況の中、アニソン・アイドルソング等をえいえいしてきました。おたのしみいただけ……てはないんじゃないか。まーでもJであれ何であれ、PPPHはみな共通、ですね。
DJをやる場合、頭からキッチリとセットを組んでやる人と、その場でアレコレと選ぶ人があると思いますが、俺の場合は完全に後者で、お客さんの顔色を超うかがいながら当初の予定をどんどん変えていくタイプ。テクノのように時間軸をビッチリ考えるようなジャンルのバッキバキDJプレイはやれませんので。まあ先週のはどっちに転んでもアウェイだったですけど(笑)、それでも空気は超読んだ。ほいで、後者の場合はだいたい予定時間以上の音源を抱えて挑むわけですけど、俺の場合は小一時間の出番でも半日ぐらいやれそうな分量持ってくんですね。どっちに転んでも良いようにと。
つって、実際はその場でうんうん流れを考えながら「うあああどうしたものか」と自らを追いつめる「テンパリ芸」を楽しむためにやっている、というのが真相なんですけど。今回はすっごい忙しなく曲をとっかえひっかえしながら、挙げ句Twitterに投函し続ける(笑)という新たなテンパリミッションを頼まれもしないのに課してみました。結果大変楽しかった。繁盛店の板前みたいな気分を味わえる。頭の中のインデックスと格闘しながら、あーこの曲はここで切って、このイントロのここから差し込んだらいいんじゃないか、というのをその場でどうにかするのが楽しいんですね。

今回は、ド頭に「ヱヴァ序」弐号機発進シーンのBGMをかけること*1と、途中でLady, Oh!(ラジオっ娘)の「茅ヶ崎サンライズ」桃井はるこ「恋のレシピ」(すばらしすぎる)をかける、っての以外は完全ノープランでした。ので、ここにセットリストを書き起こすことはもはや不可能。流れとしてどうだったかはわかりません。あからさまな失敗箇所もあったけど、いくつかの「この流れは鉄板じゃよー(今後使えるかも)」という組み合わせも見つかった。そういうのが要所要所でスコッとハマッて、その場にいる人に伝わると、あーDJって面白いものだなーと思うんですよね。テクノだとかそのへんの人たちから見たらすっげー雑な風に思われるかもしれませんが。
遊びにきていたHASEくん(ソランジュ エ デルフィーヌ)と「文化祭シーズンあたりになんかやりたいですよなー」という話をした。最近は腰が重くてあまり自主的に動こうという気持ちが沸かないですけど、文化祭はやりたいなー。
桃井はるこ「恋のレシピ」

*1:前の人からの流れをいい感じに断つ、力技系の曲としてはなかなかに便利。「断ち曲」のストックはいっぱい用意してます。

テン年

STUDIO VOICE」の最終号(おつかれさまでした)をツラーッと読みました。俺はスタジオボイスさんが言うところの「ゼロ年代」が概ね「面白味のねえ年代だったなー」と思っている人間であり、というか、ちょっとよくわからないので落ち着いて飲み込みましょう、と思っているうちに10年経ってしまった、という具合なので、このゼロ年代にはほとんどスタジオボイスにお世話になることがありませんでした。こういう奴がひとつの文化を消すのに拍車をかけてしまったわけですね。すみませんです。で、ツラーッと読んだんですけど、興味深かったのが、この10年の非常に象徴的な死、故人を取り上げるコーナー(ちょっと今手許にないので正確な見出しが分からない)に、さまざまな文化人の方がコメントを寄せてたんですけど、多くの人が「死ぬ」「亡くなる」などではなく「鬼籍に入る」という言い回しを選んでいたこと。時代の寵児の死を表す単語としては、なんかしっくりくるのは、まあ確かにそうかもしれないけど、だだかぶり感というか(笑)。ザッツ・サブカルチャー! みたいな雰囲気というか。

そしてもうひとつ。何カ所かに「テン年代」というすごく違和感のある単語を見つけて、なんど? と思ったんですけど、もしかしてもう定着している言葉なの? と本気でうろたえた。テン年代って。慌てて社内(サブカルチャーをギンギンに吸っている人が結構な数いる)で「テン年代ですがー」と問うてみたところ、特に通用する単語ではなかった。ので安堵した。
よく「物事を10年くくりで総括するなんてナンセンス」なんてことを仰る方もいますが、俺はこの「10年をざっくりひとまとめにする話」は大好きで。適当な結論をつけてあーだこーだ言うスタジオボイス的な文化は大好きです。が、この10年!を判断保留のまま受け流してしまったのは「ゼロ年代」という単語に異常な違和感があったからにほかならず、や、ほかにもあるけど、そんでまあ次の10年をどう生きようかと思ってたところに「テン年代」って! 俺そんなだめな名前の10年は過ごしたくないですわー。まだ始まってもないのに出端を思う様くじかれたというか。自分にとって住み良い10年にするためには「テン年代」という単語を全力でスルーせねばならん、と誓ったのです。悪ふざけみたいな仕事をしながら。

しかし聞いてみるとどうも「テン年代」というのは今のところ主に佐々木敦さんだけが使われているようで、きっと佐々木さん自身も探り探りで使われているんですよね。結果的に面識のない方をDISったようなかたちになってしまい大変申し訳ないですけど、テン年代はないですわ〜。

おにいちゃん!

というわけでおにいちゃん! 明日です。

アイドル☆ナイト vol.2

2009.08.08 sat 17:00〜21:00
PLACE: 渋谷SOFT http://www.soft-tokyo.com/
CHARGE: ¥2000(1ドリンク込み)
DJ(登板順)
 id:skyclapsテクノポップアイドル)
 id:piyomaruko(J中心男性アイドル)
 id:mayu_sun(昭和アイドルカバー)
 id:ZOKKAI(usuqui) (広域女性アイドル)
 id:boxcurio(新旧国境なき男性アイドル)
※プレイリストに含まれていた「夢冒険」は都合により削除されました。

本来は出番を最後と予定していたのですが「Jヲタが多数集まるであろうイベントの最後がアイドル/声優モノなのは、なんかすごく違う!」という至極真っ当な判断により、順番をちょっと入れ替えてもらいました。俺だって空気ぐらいは読む。
で、ここ数週間は気がふれそうなぐらいアイドル/声優モノばかり聴いてたので「もうアイドルとか止さないか」という気持ちでいっぱいです。嘘です。アレだ、仕事や人生に煮詰まって思考がダークになりがちな人は、アニソンを聴くといいと思う。通勤中に「五條真由美 ボーカルベスト from ふたりはプリキュアシリーズ!!」を聴いてシリアスな気持ちになれるはずがない。

夏フェス休んででも聴きたいアイドルソングがある

アイドル☆ナイト vol.2

2009.08.08 sat 17:00〜21:00
PLACE: 渋谷SOFT http://www.soft-tokyo.com/
CHARGE: ¥2000(1ドリンク込み)
DJ(登板順)
 id:skyclapsテクノポップアイドル)
 id:piyomaruko(J中心男性アイドル)
 id:mayu_sun(昭和アイドルカバー)
 id:boxcurio(新旧国境なき男性アイドル)
 id:ZOKKAI(usuqui) (広域女性アイドル)

頭の中のディレクターから「アイドルソングをかけるのだぞ。」と言われた気がしたので、頭の中の平野綾が元気いっぱいDJに挑戦しますって何言ってんの俺。まあだから、やります。最近の声優モノ・アニソンを主としたものになる予定ですが、それだけではどうかと思うので、ジャンルはもちろん年代の範囲も約50年ほど広げた広義の「女性アイドル」モノ、にしようと思います。要するにほぼ何でもありだこうなると。アレンジがクソほどイイやつ、「ソフトロック・ドライヴィン アイドル&アニソン篇」にしようと。
ただ、主要メンバーおよびそのお客さんが、かなりハードなJヲタであると予想されるので、大変不安。なので、爆音浴びながらホアーーーッ言いたいおにいちゃんたちも集まれー!

HONEY JET!!(初回限定盤)

HONEY JET!!(初回限定盤)